ピニオン10Tの報告から。スピードは出るのですがほとんどまともに操作できず。いつものコースを一周することすらままなりません。ただしこれはタイヤによるところが大きいです。
エタロアールシーのタイヤは悲惨で、グリップしすぎのためか接地しているところが消しゴムのかすのようにボロボロになってしまいました。ステア中はずっと振動が出ています。このタイヤはダメですね。かといって、例の水道テープではグリップしなさ過ぎ。ステアを入れると即スピンです。テープの張り方をいろいろ変えてみましたが、いい結果は出ませんでした。
今後の優先順位としては、まずタイヤを探すこと、次が減速比、そしてそれらにあわせてサスを調整するという順番ですね。まともに走るようになったら電飾にも手を出しましょうか。
まずはタイヤ

コメント