3Dスキャナ Ciclop/Horus(4) Horus のインストールと調整 駆け足でしたがハードウェアの組み立てと配線が完了しましたので、引き続き Horus のインストールと各部調整を行いましょう。…って、忘れてました。まずはキャリブレーション用のパターンを用意しないとです。経験的にですが、このパターンの出来の良... 2017.05.10 3Dスキャナ
3Dスキャナ Ciclop/Horus(3) 光学系の調整と配線 前回の続きです。まずは光学系の調整方法について。ラインレーザーモジュールラインレーザーモジュールに必要なスペックは概要で書いたとおりです。品物自体は AliExpress で非常に安価で売られています。キッチン温度計のときと同様、どのショッ... 2017.05.07 3Dスキャナ
3Dスキャナ Ciclop/Horus(2) 廉価版Ciclopをつくる BQオリジナルの Ciclop は剛性も高く、デザインもかなり凝ったもので、なかなかカッコイイです。ただ、一番引っかかったのがベアリングの存在。概要でも触れたとおり、比較的大型で高価な16014を使用します。ベアリングの値段って代理店とか流... 2017.05.06 3Dスキャナ
3Dスキャナ Ciclop/Horus(1) 概要 3DスキャナCiclop/Horusはオープンソースの3Dスキャナです。スペインの BQ labs によって GitHub で開発、公開されています。BQ labsCiclop が3Dスキャナ本体、Horusが専用のソフトウェアです。Cic... 2017.05.02 3Dスキャナ
3Dスキャナ Ciclop/Horus(0) 再始動 過去数回に渡って3Dスキャナ Ciclop の記事を書いてきましたが、これまでのところはほぼ内容がないです。実のところ、ちょっと諦めかけてました。問題が全然解決できないというか、解決する兆しすら見えなかったのですよ。このネタを始めたのは昨年... 2017.05.01 3Dスキャナ
3Dスキャナ Horus Horus - 天空と太陽の神、頭が隼 (ハヤブサ) の神様です。起動時に表示されるロゴマークが「ホルスの目」そのものなので、偶然の一致というわけではなさそうです。ギリシャ神話のサイクロプスとエジプト神のホルスとの間になにか関係があるのか?... 2017.01.03 3Dスキャナ
3Dスキャナ 光学系部品 – カメラとレーザモジュール 引き続きCiclopの配線について。このエントリではカメラとレーザモジュールについて書いておきます。Logicool の HD Webcam C270 です。オリジナルのCiclopで採用されているもの。たぶん別のWebカメラでも問題なく動... 2016.12.29 3Dスキャナ
3Dスキャナ モータの配線 前回のエントリに載せた写真では既に完成してますが、エレキまわりでほんのちょっとだけつまずいたので記録しておきます。今回は基板とモータについて。AliExpressで手に入れた基板です。ZUM SCAN Shield の互換品、Arduino... 2016.12.23 3Dスキャナ
3Dスキャナ Ciclop 新ネタ、Ciclop - サイクロップの投下です。一つ目の巨人の名前がついているこれは3Dスキャナですな。3DスキャナCiclopというものを発見したのは11月半ばのことです。オリジナルはこちらかな。ちょっと自信ないけど。Prusaなどの3... 2016.12.19 3Dスキャナ