ボルティー 白LED化と盤面の作成 元がLEDなので白LED化は簡単です。これまでは電流制限抵抗しか使ったことがなかったのですが、例の一件で一次側電圧のあまりのひどさに閉口したので、流行のCRDを使ってみます。定電流ダイオードは15mA品のE153を並列に2ケずつ、計4ケ使用... 2009.11.22 ボルティー
ボルティー タコメーターステーの製作 汎用品ゆえに付属のメーターステーではポン付けというわけにはいかずエーモンのステーを間にかましていましたが、当初の予定通りメーターステーをワンオフすることにします。ぱっと見た目、オプションで用意されているかのようなさりげない感じを目指します。... 2009.11.21 ボルティー
ボルティー 内リングのサビ落とし デイトナ電気式タコメータモデファイのその後、まずは内リングのお色直しです。簡単確実にサビ落としできる方法を探していたのですが、どれも一長一短でなかなか難しい。最もポピュラーなのはサンポールドブ漬け。酸の力で赤錆を剥がすわけです。一般的にメッ... 2009.11.21 ボルティー
ボルティー デイトナ電タコのモデファイ モデファイって言葉、久しぶりに使いました。早い話が修正とか改造とかいう意味ですが、エンスーの世界でよく出てくるような気がします。さて、すったもんだの末、元電圧を安定化することで動作するようになったデイトナの電気式タコメータ。取付ステーを恒久... 2009.11.11 ボルティー
ボルティー 電気式タコメータの誤動作 トイラジとはまったく関係ない記事です。いままで何度もバイクネタ書こうと思ってたんですが、なんとなく踏ん切りがつかなかったんです。今を遡ること2年前。維持費の問題からそれまで乗っていたTL1000Sを売却し、代わりにやってきたのがこのボルティ... 2009.11.01 ボルティー