kyu

XMODS

電飾に挑戦

休みの間は走行ができないという妙な環境のため、予定していた電飾にチャレンジしました。XMODS純正のコマンドロジックライトキットを組み込みます。このキット、白LEDと赤LEDがそれぞれ2灯、尾灯用の赤LEDはレンズが透明なタイプです。基板は...
XMODS

金属加工

ユニバーサルカップは自作することにしました。智恵と工夫でトラブルを切り抜けるのは楽しいです。割れた原因ですが、形状によるところが大きいような気がします。モーターを換装しているので文句は言えませんが、あまり大トルクに耐えることは考えられていな...
XMODS

割れた…

サスのセッティングも決まり(フロント黄、リア青)、あとはひたすら練習のみというところで悲劇が訪れました。フロント左のユニバーサルカップが割れてしまったのです。頻発していたドッグボーンの脱落はこの前触れだったのでしょう。しかしまさか割れてしま...
XMODS

ラジカンタイヤ

ラジカンタイヤはなかなかよいです。グリップも決して悪くはなく、すべり具合も適度でなかなか扱いやすいです。ただし難点がひとつ。アンダーステアが強いです。サスペンションのセッティングで何とかなるかと思い、純正オプションのスプリングのみ入手。フロ...
XMODS

灯台元暗し

なかなか思ったようなタイヤが見つかりません。XMODS標準品はグリップしすぎ。エアロのものも同じくグリップしすぎ。ゴムの質が似ているのでミニ四駆用のノーマルタイヤもダメ。ミニ四駆用レストンはさらにグリップしそうなところにもってきて、ハイトが...
XMODS

まずはタイヤ

ピニオン10Tの報告から。スピードは出るのですがほとんどまともに操作できず。いつものコースを一周することすらままなりません。ただしこれはタイヤによるところが大きいです。エタロアールシーのタイヤは悲惨で、グリップしすぎのためか接地しているとこ...
XMODS

アメリカ再び

仕事の関係でアメリカに来ています。今回はフロリダ州オランドー。ディズニーワールドなどがある観光地の真っ只中です。驚いたことに、こちらのスタッフがXMODS EVOを所有しており、展示会の会場でガンガン走らせてました。車種はベンツ、AWDキッ...
XMODS

モーターの取り付け

電子的舵角改善で抵抗を追加しましたが、モーターの取り付けに支障があることがわかりました。抵抗はポテメに直接ハンダ付けし熱収縮チューブで絶縁を施してあったのですが、モーターのエンドベル側のシャフトと干渉しそうな勢いだったのです。偉大なる先人の...
XMODS

ピニオンの換装

ちょっとやそっとでは抜けないと噂のピニオン。まずは仕事場にあった「アマチュアベアリングプーラ」を試してみました。写真を撮り損なったのでちょっと拝借。「AB1」という品番のものだったのですが、引抜物の直径、おねじ先端径ともにまったく適用外。少...
XMODS

右下がりのダンディ

転機というのは突然訪れるものです。右下がりの原因はリアサスアームの成型不良にあると思い込んでいました。そこでリアサスアームを熱であぶって矯正しようと、リア周りを完バラすることにしました。その前にノギス程度ですが寸法をあたってみることに。白っ...