ボルティー 磨きましょう、そうしましょう 自作油温計の取り付けやオイル交換のくだりでたびたびボソっていた、オイルフィルタカバーの腐食の件です。納車時からその気配はありありだったわけで、ここまで放置してきたのは単に無精のなせる業。今回の冬眠期間はこれといって工作もしていないので、ブロ... 2012.02.26 ボルティー
ボルティー カーボンリードバルブ 先週の話です。クランクケース内減圧バルブを教えてくれたクラブのひとに久しぶりに会ったので、あれはめちゃめちゃ具合いいねぇという話で盛り上がりました。彼がニンジャにつけているのは強制減圧式。しかも効果の確認を定量的にするために、キーエンスのデ... 2011.12.18 ボルティー
ボルティー 冬眠 昨日朝の出勤時、白いものがチラチラと舞いました。残念ながら今シーズンのバイク乗りは終了です。冬眠のための作業を施しました。やったことは前回と同じで、バッテリーの取り外しとキャブレータ内のガソリン抜き。雨天走行したきりほったらかしにしていたた... 2011.12.10 ボルティー
ボルティー クランクケース内減圧(その2) クランクケース減圧バルブを取り付けて、都合300kmほど走行してみました。正直言ってこんなに変わるとは思ってもみませんでした。ホントにエンジンブレーキが効かなくなりました。効かなくなったというより、効き目がマイルドになったというほうが正しい... 2011.10.24 ボルティー
ボルティー クランクケース内減圧(その1) 次のネタとして、巷で流行っている「クランクケース内圧の減圧」にチャレンジしてみます。原理や効果についてはググってもらえばわかりますのでここでは割愛。会社のクラブのニンジャ乗りがエキパイから導いた負圧を利用する強制減圧方式を採用しています。「... 2011.10.20 ボルティー
ボルティー 整備日誌 今回の記事は完全に個人的な覚書です。この三連休は、小学校の授業参観とイトーヨーカドーの5%オフに行ったくらいで、特にこれといったこともなく過ぎてしまいました。まぁ先週一週間が激務だったのでいい休養になってよかったと。で、三連休最後の今日、暇... 2011.09.19 ボルティー
ボルティー テールランプのLED化 軽い工作ってことで、テールランプのLED化をやってみることにしました。この手の記事はWebにごまんとありますが、大量のLEDをユニバーサル基板に実装してレンズいっぱいいっぱいの面積に敷き詰めるタイプと、フィラメント電球とほぼ同じ形になるよう... 2011.09.10 ボルティー
ボルティー 油温計プチトラブル もう一発「熱」ネタを。7月最初の土曜日、会社のクラブのみなさんと近場をまわるツーリングに行ってきました。全行程200kmの軽めの日帰りツーリングだったのですが、標高1500m級の高地だったのでメッシュジャケットは失敗でした。とはいえ下界に降... 2011.07.16 ボルティー
ボルティー バッテリー交換 バッテリーが届きました。例によってヤフオクでの入手で、1734+680 = 2414円で手元に届くというリーズナブルさ。ボルティーのバッテリーはユアサYB10L-A2という品番のものですが、買ったのはもちろん互換品です。単純に品番で検索して... 2011.06.05 ボルティー
ボルティー 電装トラブル 先日、仲間と一緒に熱海へ一泊二日のツーリングに行ってきました。新設の油温計とナビは特に問題もなく順調に動作。しかし芦ノ湖側から伊豆スカイラインに乗りスカイポート亀石で一服して再スタートというときに異変が訪れました。バッテリーが上がってしまっ... 2011.05.28 ボルティー